【バルセロナ-バル】絶品ブラーバス◎地元民で賑わうグラシアの人気バル! #10
平日もほぼ満席!
グラシアの地元民が集まる、スペインバル!
◆『 Bar Canigó』
パタタスブラーバスがおすすめ!な
グラシア地区で大人気のバル
ここは、陽気なマスターがいつも出迎えてくれます◎
出身はどこ?って聞かれるので「日本だよ!」
と答えるとちょっと日本語をしゃべってくれます。笑
ここのブラーバスはとてもお気に入り
各バルごとに、味がちがう&とても定番メニューなので、日本の枝豆感覚でついたのんじゃうとりあえずメニュー!
ここでは2種類のお味が楽しめます♪
左がお店のスペシャルテイストバージョン!
右はノーマルなパタタスブラーバス
お店スペシャルな方が、お味がしっかりしてて
ニンニク好きなら絶対に右!!!
このチーズナチョスも悪魔的なお味でお酒が進みます。
最高!
コロッケ(クロケッタ)は味が3種類☺️
ハモン、チキン、マッシュルーム
個人的にはチキンがおススメです♪
スペイン版モツ煮込み
◆この日の注文メニュー
-Patatas Brabas original
-Canigó Bravas
-Croqueta (jamon , champione , pollo)
-Nachos con queso
ハムもチーズもとても美味しく、ついつい飲みすぎちゃうバルでした!
◆SHOP INFO
Bar Canigó
WIFI: 不明
価格:€ ( 一人あたり約15€ )
言語:英語メニューあり(他メニューはカタルーニャ語のみ)
住所:Bar Canigó
+34 932 13 30 49
TEL: 123456789
HP Bar Canigó
メトロアクセス:L4 Joanic 駅から徒歩 約10分
【google map URL】
ちなみに数回訪れましたが、、
なかなか顔は覚えてもらえない!🥲
いつ行っても賑わってるので、
スペインバルな雰囲気を楽しめますので是非にっ!
※掲載時の情報になります。詳細は公式HPなどをご確認ください。
【バルセロナ/バル】フォアグラ&ビールが最高!なスペインバル #9
バルセロナのビーチ Barceloneta駅から徒歩5分!!
◆ 【Cerveseria Vaso de Oro】
ビールとフォアグラが美味しい!ことで有名なバル
美味しく&安く!!!
お肉とフォアグラを食べるならここ!ビール好きには間違いなし!
店員さんも常連のお客さんもフレンドリー!
ザ!バル!を楽しめるお店。
◆この日の注文メニュー
-Foie gras 10.50€
- Chorizos 4.80€
駅からも海沿いからも近いので、サクッと1軒目に行きたい時におすすめ。
予約はできないけど、20時前に行くと割と入れますよ!!
◆SHOP INFO
Cerveseria Vaso de Oro(セルべサリア バソデ オロ)
WIFI:✖️
価格:€€ (一人あたり20~30€)
言語:英語OK
住所:Carrer de Balboa, 6, 08003 Barcelona
TEL: 933 19 30 98
メトロアクセス:L4 barceloneta駅から徒歩 約5分
【google map URL https://goo.gl/maps/zjVe92PZAHMqNej29】
※掲載時の情報になります。詳細は公式HPなどをご確認ください。
【バルセロナ/地元飯】絶対に食べてほしいカタルーニャ料理!#8
スペイン料理もいいけれど、バルセロナに来たら絶対に食べてほしい
カタルーニャ料理
◆
『 3 Focs 』
中心地からも近く、カタルーニャ地方の伝統的な料理がお手軽に食べられるお店
家族経営なのか、親子で働いている店員さんがいて、とってもフレンドリー
沢山おすすめしてくれますが、頼みたい量を頼むのがベストです
1つのお皿は他のバルよりは気持ち大きめの印象。
メインはシュレトン!!
炭火で焼いた野菜とお肉がとっても美味しい。
冬〜春のシーズンになるとTHE BARCELONA
ご飯のカルソッツが食べられますよ!
◆SHOP INFO
【3 Focs】(トレスフォックス)
- WIFI: 不明
- 価格:€€ (一人あたり20~30€)
- 言語:英語△・英語メニューあり
- 住所:C/ de València, 207, 08007 Barcelona
- TEL: 931 16 49 97
- メトロアクセス:
Passeig de Gràcia (L2 / L3 / L4)
徒歩 約11分
綺麗めなカジュアルレストランなので、バル料理よりもちゃんとご飯を食べたいな!
という気分な時には是非行ってほしいお店です!
※掲載時の情報になります。詳細は公式HPなどをご確認ください。
【バルセロナ/海鮮】シーフードがオススメな 海近&駅近 老舗バル #7
海の近くバルセロネータ地区にある老舗バル
◆『 Bar Jai-Ca 』
Barceloneta駅からたったの 280m。
徒歩4分の好アクセスバル。
ここに行ったら必ず海鮮を頼みます
近くにその他有名バルも沢山あるので、ハシゴするにもとってもいい場所!!
Mejillones a la marinera
ムール貝はぜひ試してほしいお料理のひとつ!
chipirones (fritos )
日本人的に表現するなら、ホタルイカの唐揚げといったところでしょうか!
写真はないのですが、ここの自家製サラダも美味しいので、油が多いスペイン料理で胃が少し疲れてるなぁと感じたら、ハーフサイズで頼むのもアリです!
Sardines a la plancha
日本人になじみのあるいわしももちろん美味しかったです!
◆この日の注文メニュー
-Mejillones a la marinera (メヒジョーネスアラマリネラ)7.9€
-Chipirones(チピロネス<フリートス>)6.5€
-Sardines a la plancha (サーディネスアラプランチャ) 7.5€ / 半分サイズ 3.95€
◆SHOP INFO
Bar Jai-Ca
- WIFI: 不明
- 価格:€ (一人あたり15~20€)
- 言語:英語メニューあり
- 住所:Carrer de Ginebra, 13, Carrer de Ginebra, 7-9, 08003 Barcelona
- TEL: 933 19 91 64
- メトロアクセス:L4 バルセロネータ駅 から徒歩 約4分
1号店、2号店とあり、
どちらもメニューは同じなのでぜひお好きな雰囲気の方に行ってみてください♪
※掲載時の情報になります。詳細は公式HPなどをご確認ください。
【バルセロナ/ バル】ゴシック地区の隠れ家ワインバー #6
ゴシックエリアの中にある隠れ家的なワインのお店
◆『 La Vinateria del Call 』
スペイン料理も食べられる。
Pulpo a feira
ちょっと小道にあるワインバルです。
英語が通じるので、丁寧に説明してくれます!
量もどれくらいか教えてくれるため、頼みすぎることも無し!
champiñónes al ajillo
マッシュルームのアヒージョ
さすがスペインでアヒージョのオイルまでしっかり美味しい
anchoas
◆この日の注文メニュー
-Pulpo a feira 14€
- champiñónes al ajillo 6.5€
- anchoas 10€
◆SHOP INFO
La Vinateria del Call
- WIFI ✖️
- 価格 €€ (一人あたり20~30€)
- 言語:英語OK
- 住所:C/ de Salomó ben Adret, 9, 08002 Barcelona
- 電話:933 02 60 92
- メトロ:L4 Jaume Ⅰ / L3 Liceu から徒歩 <約5分>
何を食べていいかわからない場合はおすすめを聞くのもアリ!
プラサ カタルーニャやバルセロネータのビーチからも歩けるので
中心地で、少しスペインらしいバルを探している時には是非♪
※掲載時の情報になります。詳細は公式HPなどをご確認ください。
【海外生活|5選】日本から持っていくべき必需品まとめ:日本食材編
スペイン生活を始めて知ったことは意外と日本のものが手に入らない。他のヨーロッパだと、アジアンスーパーの大きい場所がある場合もあるのですが、高額なので購入をやめることも…
そして、
特にバルセロナは手に入りにくい。涙
日本からの関税も高く、
日本製品は本当に限られてるんです。。。
今回は、海外生活を始める前に日本で買うべきもの、
日本から持っていく食品ベスト5をご紹介!!
①素材力 こんぶだし 5g×7本入り
おさかなのおだしは結構売ってますが、その他おだし系は少ない。
このこんぶだしは、個包装になったうえに、無添加で安心。価格も安い上に、安心で便利なので毎回このコンブ出汁を買います。
5gずつなのでちょっとずつ使えるし、湿気ったりしないところも気に入っています!
ちなみに、かつおだしはめちゃくちゃ使うの大袋を買います
②くらこん 塩こんぶ|塩昆布
実はこれは薦められて渡航前に購入していたのですが…
ほんっとうに
持ってきた良かった!!
日本米じゃなくても、お米を炊いて塩昆布をかければもうこれは日本米になります!!
さらにサラダにかけたりスープに入れたり、オートミールでお茶漬け風にしたり。おつまみにしたり。
アレンジも自由自在!!
軽いしかさばらない、優秀な日本食です!
わたしは「くらこん派」なので、必ず業務用を買います
くらこん 塩こんぶ 業務用 500g
③鍋の素
エバラ食品 プチッと鍋
担々ごま鍋 40g×4P入 鍋
海外在住の日本人は、全員帰国後に買うものでは無いでしょうか。
最近は固形のものや、濃縮タイプもあるので、パッキング時にありがたい!!
飛行機の預け荷物は、23kgまでが一般的ですが意外とすぐに許容量を超えてしまうので重さ管理もとても大事です。
よく買うのは
鍋キューブ !! 鶏だしうま塩 8個入り
なぜならドライキューブだから液体ではないので、
軽い!& 漏れなし!安心♡
日本に帰りたいという気持ちを軽減させてくれます。(ホント)
ナベのもとは日本に帰ったら真っ先に、買いに行く日本食材のひとつです!!
この鍋キューブ、最近おでんも出たらしく、すごく気になっている…
鍋キューブ 鍋の素 鍋スープ おでん本舗 あごだし醤油(8個入)【鍋キューブ】
④緑茶
実は何度かバルセロナで、緑茶や抹茶を買っているのですが、
味が違いすぎる!!
もはやこれは緑茶ではない!!(涙)という味のものも中にはちらほら。
中国産のものであれば買える場所もありますが…日本人が馴染みのある香り高い緑茶は、悲しいことに、なかなか手に入りません。
オススメは
さっぱりした緑茶は買える場所もあるので、これくらいしっかり味わえると、満足!!
現地の友人にも配ったりしたので、
持ってきて良かった!と思う食材の一つです。
緑茶だけでなく、ほうじ茶ももちろん美味しいです♡
伊藤園 おーいお茶 プレミアムティーバッグ 一番茶入りほうじ茶(1.8g*20袋入)
⑤ リッチなふりかけ
急に日本食が食べたくなり、卵かけご飯は生卵が怖くて食べられないしそんな時におすすめのご飯のお供!
「日本ふりかけグランプリ金賞の味」通宝海苔
納豆ふりかけ 40g
ちょっと味変したい!
そんな欲をぴったり満たしてくれたのが、ふりかけです。
ちなみに納豆も現地で冷凍のものは買えるんですが、日本で百円で売っている3パックの納豆が4€(約550円)…
上の納豆ふりかけの他にも、
梅ちりめん
カメヤ 伊豆わさびふりかけ
これも軽くて嵩張らないので、海外生活中の家族や友人に送る時に、ひっそりしのばせても喜ばれます(納豆は好みあると思いますが!)
まとめ
①素材力 こんぶだし
②くらこん塩こんぶ
③ 鍋キューブ
⑤リッチなふりかけ
あまり華やかなものはありませんが…実用レベルの高いリアルランキングでした!
これから海外生活を控えている方、海外で暮らす友人や家族に送る荷物を何にしようかと考え中の方にはぴったりな食材だと思いますので、参考になったら嬉しいです!
【バルセロナ/バル】美味しいピンチョスが食べたい!タパスバル巡りに行くなら欠かせないバー #5
◆地下鉄&徒歩でいけるバル街にある
『 Quimet & Quimet 』
ベルムットとピンチョスがおすすめのお店
そして何と言っても、、、
モンタディートス(montaditos)で有名なバル
(小さいバゲットサンドイッチ/ピンチョスのイメージです)
地元の人にも観光客にも人気なので、
開店後の最初の1時間が一番狙い目です!!
ベルムットはマルティーニに似た味で食前酒として知られています
日本人もよく行くためお店の人が少しだけ日本語喋れます♪
海鮮メニューが美味しいのもスペインの魅力♪
どれも美味しいので、ぜひいろいろ試してみてほしいバルです!
◆この日頼んだメニュー
Vermut 3€
Salmon, yogurt y miel trufada3.5
Chipirón con cebolla 3€
erizo con atún tomate 4€
◆SHOP INFO
Quimet & Quimet
- WIFI : 不明
- 価格 €€ (一人あたり15~20€)
- 言語 : 英語OK,ちょっぴり日本語も
- 住所 :Carrer del Poeta Cabanyes, 25, 08004 Barcelona
- TEL:934 42 31 42
- HP:
- Google map
お店の回転自体は早いので、待っても1時間程度
※1時間の時間制限があります(待ってる人がいたら)
ちょっと待ってでも、ぜひ食べてみてほしいバルです!
※掲載時の情報になります。詳細は公式HPなどをご確認ください。